平成30年度の行政書士試験は11月11日(日)
残り、168日です。
必ず、今年で受かるためには、
限られた時間で、どう勉強するのか、考えましょう。
限られた時間だからこそ、勉強計画が必要になります。
まだ、この時期から始めても合格の可能性は十分あります。
まだ、可能性はあります。
なにができるか、の精神で勉強しましょう。
そして復習をしなければ、学力は上がりません。
一度解いた問題、何度も読み返したテキスト。
試験直前に、もう一度、目を通してください。
きっと、忘れていたことが、思い出せます。
私も、この総復習で、直前期、模試を受けても軒並み180点を超えるようになりました。
それまで、ずっと、140点、150点、160点を、さまよっていたのに、
復習に取り組むことで、一気に点数が跳ね上がりました。
実際、私は、丁寧に復習をするために勉強計画を前倒ししました。
勉強計画を前倒しできるのに越したことはありません。
時間短縮できるところは、ドンドン短縮していきましょう。
そうすれば、知識を、より正確なものにできる時間が増えます。
その総復習の勉強を、効果的にするためにも
今の時期から、試験直前の勉強方法を考えておく必要があります。
今の勉強は、復習のときに、どれだけ効率よく回せるかの準備期間です。
それを忘れないでください。
最後の最後の追い込みのための勉強を、今やっています。
今、どれだけ質の高い勉強をしたかが、復習をするときに分かります。
質の高い勉強、とは何か。
『集中』しているかどうかです。
あなたは、今、集中して、効率よく勉強できていますか?
なかさい
最新記事 by なかさい (全て見る)
- 勉強法の思い込みを壊せ!行政書士試験用テキストの読み方 - 2019年4月16日
- 参考書と六法の二段使いで行政書士を目指せ! - 2019年4月9日
- 配点からみる行政書士試験の攻略法 - 2019年4月1日
- 音楽で集中力アップ!行政書士になるための勉強法 - 2019年3月29日
- 中古の参考書は買うな!それが行政書士試験に受からない理由 - 2019年3月23日
この記事へのコメントはありません。